観光スポット

茶堂

慶長9年(1604)から11年にかけて津野山郷各村々に茶堂を建て、弘法大師、考山霊、三界万霊を祭り、厄払招福の祭りをする申し合わせがなされたと、その起源について伝えられ、安永2年(1773)藩政時代の御巡見御用差出帖には辻堂と記されていてます。そのお堂は、二間(3.6メートル)に一間半(2.72メートル)位の木造平屋建、茅葺屋根、板敷きの素朴な形式であって、木像、石像等の諸仏を安置して祀り、津野氏の霊を慰め、行路の人々に茶菓の接待を地区民が輪番で行い、信仰と心情と社交の場として、うるわしい役割を果たしてきました。現在も季節により行っているところもあります。茶堂の数は、明治42年(1909)に53棟、その後減少して昭和38年(1963)には18棟になり、現在町内には13棟が保存されています。

所在地 梼原町内
料金 無料
電話番号 0889-65-1350
問い合わせ先 梼原町生涯学習課
アクセス 須崎中央ICから車で約60分で梼原町総合庁舎(役場)そこから各地へ

LOCATION MAP

所在地