隈研吾建築

  • HOME
  • 隈研吾建築

世界で一番、隈研吾建築にふれられる。

“ゆすはら”には、図書館やまちの駅など、建築家“隈研吾さん”の建築が世界で最も多く集まっている。新しいホテルや道の駅も完成に向けて準備中だ。隈さんが“原点”だと話す、木造建築の芝居小屋ゆすはら座もある。

隈研吾さんと梼原町。

隈研吾さんと梼原町の出会いは1987年。梼原公民館(現在のゆすはら座)の保存運動に関わっていた高知県在住の一級建築士の小谷匡宏さんが、隈研吾さんを梼原町に招きました。梼原町を訪れた隈研吾さんは、梼原公民館の木造建築に感銘を受けて、自身も保存活動に携わるようになります。
そこから、隈研吾さんと梼原町の関係が始まりました。梼原産の木材を使って、雲の上のホテル(1994年~2021年※現在建替に向け更地となっています)、梼原町総合庁舎(2006年)、雲の上のギャラリー(2010年)、まちの駅「ゆすはら」(2010年)、YURURIゆすはら(2018年)、雲の上の図書館(2018年)と、梼原町に様々な施設が生まれました。
隈研吾さんは梼原町を“自分の原点”と語り、今や世界的な建築家となっています。

ゆすはら座

荘厳だけど、中に進むと不思議な安心感に包まれる。木の香りや、床のきしむ足音、どこかなつかしく感じる。座っていると、気が付けばついつい時間が経ってしまいそう。ここは、隈研吾さんが自分の原点だと話す場所でもある。

詳しくはこちら

梼原町総合庁舎

ゆすはらは役場からして違う。町の中心にある梼原町総合庁舎は、全面にゆすはらのスギ材を使っていて、木のぬくもりと解放感を感じられる。一階には、旅人をもてなしてくれる茶堂があるので、ぜひ立ち寄りたい。

詳しくはこちら

まちの駅 「ゆすはら」(マルシェ・ユスハラ)

町中でも一際目立つ外観が茅葺の施設が、まちの駅ゆすはらだ。ゆすはらの特産物が揃っているので、お土産を探しに行くにはもってこい。また、雲の上のホテル別館として宿泊施設も兼ねている。

詳しくはこちら

雲の上のギャラリー

梼原の森と溶け込むようデザインされた雲の上のギャラリー。ギャラリースペースでは隈研吾の小さなミュージアムの展示をしている。

詳しくはこちら

YURURIゆすはら

YURURIゆすはらは、町民に開かれた「まちの家」。複合的な福祉施設として、町民の暮らしを支えている。利用者でないと中に入ることはできないが、雲の上の図書館と隣接しているので、外観を楽しむことができる。

詳しくはこちら

梼原町立図書館(雲の上の図書館)

雲の上の図書館は、外観はもちろん、中も隈研吾さんのこだわりが詰まっていて、木材が突き出しているような天井など、一見の価値がある。旅の途中に雨が降っても、ここに来れば安心だ。館内は基本的におしゃべりも大丈夫で、ボルダリング設備もあったりと、本を読まない人でも楽しめる。

詳しくはこちら

MOVIE GALLERY

動画ギャラリー

  • #01 隈研吾と梼原町

  • #02 隈研吾、梼原の作品を語る

  • #03 隈研吾クロニクル

  • #04 梼原の隈研吾作品

  • #05 隈研吾の仕事の現場

 

PHOTO GALLERY

フォトギャラリー

Instagramでフォローする